2008年12月31日

皆様良いお年を・・

紅白も無事終わり、そろそろ今年も終わり。

良いことも悪いこともいっぱいあった2008年、さよなら。

そして2009年、 よろしく。

皆様も よいお年をお迎え下さい。

来年もよろしく~icon06  
Posted by ロータス at 23:57Comments(0)生きること

2008年12月30日

しかけ絵本

 しかけ絵本の展覧会を松坂屋に見に行ってきました。





























ロバート・サフダのしかけ絵本は素晴らしいと聞いていたので行ってきました。

感想は・・・ 展覧会はただ大きくなっている絵本の一部があっただけでした。。ちょっと残念。

素晴らしいのは、絵本の販売会場に、全ての絵本のサンプルがあり、実際に見られた事です。
特に、「不思議の国のアリス」は 最初の一ページを開いた時に背中に電流が走った程です。

素晴らしい。

どなたでも、一度手にとってみる価値があります。

直接販売会場に行って、実物をご覧になるといいですよ。

ちなみに不思議の国のアリスは4,200円。 お店の方のお話しでは、どういうわけか英語版の方が売れるとのこと。

雰囲気がいいからではないか、、 とのことでした。


  
Posted by ロータス at 18:46Comments(2)お気に入り

2008年12月30日

餅つき
















恒例の餅つきです。

おじさんの家に親戚中が集まり、今日は三十人位いましたね。小さい子どもは一歳から小学生、中学生、高校生、二十歳過ぎの若者、嫁に行った娘さんとその旦那さん、おじさんの姉弟などなど。

だいたい15臼くらい搗いてそれぞれ持ち帰ります。お供え餅は子ども達の小さい手で丸めることが恒例です。

うちの長男と長女が組んで搗いてくれました。なかなかの出来です。

これで、うんうん 大人になったね、 と親戚中から認められるというような感じがありますね。

一臼撞ければ一人前。 みたいなね。

  
Posted by ロータス at 18:18Comments(0)美味しい~

2008年12月29日

ザ・マジック・アワー



三谷幸喜さんの映画はいつも面白くて大好きです。
映画に行こう、と思った時には毎週のように行くのですが、行けない時には何ヶ月も行けません。

これも見逃した一本。DVDを待っていました。

この前長男から電話があって、「マジック・アワー観た?」と言うので、近々DVDを借りる予定、と言うと
この映画の最後にメイキングのシーンがあって、 大道具さんの中に知り合いがいるとのこと。
彼も舞台の大道具なんかの美術の仕事がしたかったので、知人にこういうお仕事している人がいると知って嬉しかったそうです。

映画はもちろん面白かったですよ。face01  
Posted by ロータス at 00:05Comments(0)映画

2008年12月28日

ジュリー

還暦だって ジュリー!
  
Posted by ロータス at 23:54Comments(0)

2008年12月28日

少林少女

少林少女をDVDで観ました。


去年の夏、藤枝の総合運動場で撮影があって、エキストラ募集をしていたので映画が公開されたら観たいと思っていたけれど、結局行けずにいました。

島田フィルムサポートがエキストラの募集をしたり、撮影場所を探したりと、いろいろなお手伝いをしていたそうですね。
ウォーターボーイズも相良で撮影したということで、地元で撮影された映画はえこひいき応援したくなります。

柴崎コウさんは美人だけど、こういうアクションもやるんですよね。どろろもこんな感じで動いてましたね。
  
Posted by ロータス at 21:11Comments(2)映画

2008年12月26日

バラの花束

会社の男性社員さんからのプレゼントです

花束を女性にプレゼントできる男性って いいですよね~。。


実は私だけじゃなくて、女性社員さん全員にプレゼントだったんですけどね。  
Posted by ロータス at 22:24Comments(1)お気に入り

2008年12月26日

冬は和菓子でしょう

季の菓さんにて
ほんとはイチゴのが良かったけど、やっばり冬は和菓子でしょう!
緑茶と一緒にね♪
  
Posted by ロータス at 13:36Comments(0)美味しい~

2008年12月23日

ボウリング

子供25人連れてボウリングにきています。初体験の子供がどうしてもうまくいかないと困っていたら新兵器が出てきました。

最近のボウリング場は子どもの道具が充実してますねぇ。
ボールは指孔が五個もあるし、ガーターレスになるし、 この三角の道具は上にボールを置くだけで転がっていくんですよ。

私たちといっしょにどこかの子供会がプレイしていましたが、 終わると閑散としてしまいました。

楽しいのになぁ。  
Posted by ロータス at 11:04Comments(1)お気に入り

2008年12月20日

猫が寄ってこない・・

うちの猫は キジトラ っていう縞模様の猫で、 例のハクビシンの川から流れてきたのを子供が拾い上げてうちで飼われることになった子です。

目が見えない、よろよろのチビの頃から家にいるので、主のような大きな顔をして暮らしています。

この前、 イカスミのサキイカ っていうとっても美味しいサキイカを見つけたので、夫に食べさせてあげようと買ってきました。
コクがあってとっても美味。 

ついうっかり、テーブルに置いたまま(売っていた状態のラッピング)出かけてしまいました。
帰ってきて、探しても見つからないので ふと テーブルの下を見ました。

ありました!  スチロールのお皿をガリガリ噛んだのでしょう、破片も散らばっていました。

サキイカ 大好物なのは知ってましたが、猫に食べさせてはいけないというのも聞いてました。
わざわざあげることはしませんが、 やられました。



怒られると思ってか、近寄ってきません。。。  
Posted by ロータス at 17:42Comments(0)お気に入り

2008年12月18日

風のガーデン



今日、最終回だそうですね。
出演者もストーリーもみんな好きなドラマというのは少ないです。

それから、音楽もね。
吉俣良と言う方の音楽は篤姫をはじめ、いいなぁと思ったドラマ。みんな彼の曲です。  
Posted by ロータス at 22:01Comments(0)美味しい~

2008年12月18日

情報は一冊のノートにまとめなさい



この本はまだ手に入れていません。

本を読みたくなるきっかけは、 新聞広告の事が多いのですが、この本もその一冊です。

最初は 読書は一冊のノートにまとめなさい  という本が気になったのですが、少し前に この 情報は一冊のノートに・・・ が出ていたのですね。

ホントにわたしの本はとりとめもなくて、 アロマからやせるおかず、から マンガやら 経済本やら 環境本 やら ぐちゃぐちゃです。 一冊にまとめると良いことがあるのかな、と思って。。

本というのは情報のかたまりだから、 つまり 情報は一冊の・・・ でいいのか、と思ったわけです。

けど、さすがに今月は本買いすぎ、 みたいな気がしたので 中古を探している所です。
  
Posted by ロータス at 21:01Comments(0)学び

2008年12月18日

ほぼ日手帳

今年の手帳は 「ほぼ日手帳」 でした。


自己実現の一つの方法として、手帳の活用法がよく言われています。
4,5年前に、一日1ページの手帳が良い、と本にあったので、レフィルで一年やろうと思った事があります。
でも、紙の厚みもあって、持ち歩けるのはせいぜい2,3ヶ月分でした。
一日一枚のスケジュールって すごいです。 そんなに用事が入るなんていいなぁ、と思っていました。

それでも2ページで一週間くらいの手帳を使っていましたが、去年の暮れに ほぼ日手帳を見つけて、これなら使えそうだと決心したわけです。使い始めて少しすると、自分の周りにほぼ日手帳を持っている人が何人かいて、 なんだかちょっと嬉しくなりました。

ただ、手帳はスケジュール管理、と思っていると、 やっぱりそんなに沢山書くことはありませんでした。
一ページごとにとても工夫してある手帳だったので、もっと使いこなしたいと思っていました。

手帳の使い方の公式ガイドブックなんて、 人のスケジュールの書き方習ってどうするんだよ、 と思ってましたが、 スケジュールだけじゃないって事がわかりました。

ほぼ日手帳使っている小学生さんなんて、 いいですよ。

だから、来年の手帳も ほぼ日手帳になりました。 ロフトで品切れだったので、ほぼ日サイトから注文しました。
早く来ないかな。 待ち遠しいです。
  
Posted by ロータス at 20:56Comments(0)学び

2008年12月18日

マインドマップ



マインドマップを知ったのは2,3年前の事ですが、本を読んで これはいいなぁ と思いながらもまだ書けないでいます。

書きながら次の思考を組み立てて行くことだと思っているのですが、どうも 次 の良い考えが浮かんでこない。

想像力の欠如なんだろうけど、 なんとかしたい。

そう思って、マインドマップの本も何冊も読んでいるのですが。
今度こそ、実践できるようになるでしょうか。  
Posted by ロータス at 20:47Comments(0)学び

2008年12月18日

減築のすすめ



建築家 天野彰さんの著書です。
天野さんは介護施設をはじめ、福祉系の建築物も数多く手がけていらっしゃいます。

この本は、天野さんのホームページを訪問して、著書のプレゼントコーナーがあったので、申し込んだら当たったというラッキーな本です。

とても丁寧な自筆のお手紙と、作品集も付けて下さいました。

高齢になってきたら、住まいやすくする、というのを減築で考えるということのようです。
まだちゃんと読んでないのできっちり読みたいです。
  
Posted by ロータス at 20:43Comments(0)学び

2008年12月18日

痴呆論

入院を控えて、何だか本をいっぱい買い込んでいる。

まずは「痴呆論」
日曜日に行ったセミナーの講師、三好春樹さんの本。

行った記念に一冊、と思って買ってきました。サインもしてもらっちゃいました。  
Posted by ロータス at 20:39Comments(0)学び

2008年12月17日

鼻炎撃退か?

今から予防したい鼻炎ですが、症状がでたら飲んですぐすっきりするんだって。
薬は眠くなったりして困ります。学生さんにもいいかもね。
  
Posted by ロータス at 10:53Comments(0)

2008年12月15日

ロクシタン



横浜で ロクシタンのシャンプー・コンディショナーとハンドクリームを買ってきました。

少し前に新聞で大々的に宣伝してましたよね。とっても良い香りだと聞いていたので一度使ってみたいと思っていました。
でも、静岡には扱っているショップはないですから、見つけた時には「今日のおみやげはコレだ!」という感じで買ってきました。

価格はかなり高めですけど、エッセンシャルオイルを使っている事や、動物性の素材を使わない、動物実験をしない、という理念がいいな、と思っていました。使ってみたら やっぱり良いです。

ずうっと使えるといいなぁ。  
Posted by ロータス at 22:28Comments(3)お気に入り

2008年12月15日

おじさんチョコ

コンビニおじさんからチョコの差し入れを頂いた。
おいしかった。face02
ありがとうicon06
  
Posted by ロータス at 18:24Comments(2)

2008年12月14日

ランドマークタワーのツリー



きれいでした。

今日は勉強会があって、横浜に行きました。

帰りにに出張中の夫と横浜で夕飯食べるデートをしました。
クリスマスツリーがきれいで、写メール撮ってる人も大勢いました。

横浜といえば昔、元町で仕事をしたこともあったのですが、はるか20数年前の事でした。
すっかり様子が変わっていて、違う街のようでした。

帰りは新幹線もJRも満員で立ちっぱなし。ちょっと膝には辛かったです。  
Posted by ロータス at 23:25Comments(1)お気に入り