毎日暑い日が続いています。
体脂肪を燃やしたいので動こうと思うけれど、暑すぎて日中は危険ですね。
歩く時は夜ノルと決めています。日焼けもしないしね。
この頃ちょっと落ち込むことがあります。
もしかして、また転職しなければならないかな、とか、いやいや踏ん張りどころだぞ、とか。
夜、斉藤一人さんのCDを聞いています。
「百回聞いて百回やれば誰でもわかる簡単なお話」で、人は困ったときにこそ成長するとおっしゃっています。それでも、なかなか困る人はいない。
このこと、私も結構思っていました。
収入が少なくなったり、仕事がなくなったりしても、自分としては、実はあんまり困らない。
それは夫がいたり、家族がいたりして、私の生活を支えてくれているからなんですよね。
いつまでたっても甘えがあります。
困らなくても一生懸命努力すると向上しますから、困らなくてもいいこともあります。
一生懸命努力するときは、好きなことをやっている時です。
だから、好きなことを仕事にすると一生懸命努力して、向上するので良いのですね。
仕事というと、介護用品、福祉用具の仕事ですが、これはとっても好きな仕事です。
でも、なかなか良い成績が上がりません。
一生懸命じゃないのかな。 まだまだ足りないのでしょう。
秋にはケアマネージャーの試験を受けようと思っています。
思っているけれど、受けられるかわかりません。
いろいろ課題が多いです。
そうそう、今週の土曜日、富士山に登ることになりました。
ずいぶん前に、「富士山に登るなら、満月の夜がいいよ」と言ってくれた人がいて、何回も登れる訳はないので満月の日に、と思っていたら思わぬところからのお誘いがあって、それが今週土日。なんと土曜日は満月でした。雲海の上にぽっかり輝くお月様は素晴らしいよ、と聞いています。
雲海の上かはわかりませんが、きっと満月は見られると思います。

この画像はイメージで実際のイベントとは関係ありません。
そうだ、プロトレックの電池が切れていた。
せっかく高度計もついている時計だから、富士山に連れて行こう。
準備はいいかな?
ちょうどいいザックがなかったから30Lのザックを購入。レインカバー付の優れものを購入。
母に電話したら、「酸素ボンベを持って行きなさいよ、若いと思っていても歳なんだから」と言われたので酸素ボンベも持って行った方がいいかな?
山頂の気温、昼間は10℃位、夜は一桁ですね。
ダウンジャケットも必要ですね。もちろんレインウエアも。
今日、静岡側、富士宮口からの山頂までの登山ができるようになりました。予想通りです。
明日は朝から担当者会議。ベッドの入れ替え、打ち合わせ。プレトレックの電池を入れて。
金曜日は県東部へ 高齢者専用住宅についてのお勉強に行ってきます。(有給)
もしかしてかぐや姫だったら、そのまんま帰って来なかったりして。