2010年06月27日

アクティビティ・リーダー講習会



曇天の空の下、ノルディックウォーキングのアクティビティリーダー講習会を行いました。
きちんと伝えるためには、きちんとした講習会を開かなくては・・と思っていました。
自分がノルディックウォーキングに出会い、続けて来られたのは最初に教えてくれた方の影響が大きかったから、他の人に伝える時にもしっかりと、と思っていました。

いろんな所で小さな体験会などを開いていましたが、日本ノルディックフィットネス協会の認定講習会となると大変です。カリキュラムもきちんとあるし、普段使わないハートレートモニター(心拍計)の装着もあります。スタッフとしても心してかからなくては。

埼玉、東京、名古屋と県外からの受講生の皆さんも多く、26名の大所帯となりました。
ジムスティックジャパンの市川さんがほとんどお膳立てをしてくれて、大変だったと思います。

私はいろんな方とお話しできて、楽しい一日となりました。

受講生が多かったので、来月ももう一度追加講座を行う事になりそうです。
秋には今回の受講生の皆さんが受けられるようにベーシックインストラクターの講座もやりたいですね。
仲間が増えてウレシイです。

以前のブログでも書きましたが、ノルディックウォーキングのポールを持って、全然ダメダメの歩き方の方がいらっしゃいます。お願いだから、一度で良いから、どこかで体験会か講座を受けて欲しい。あんなに振り回したら危ないからね。
  

Posted by ロータス at 21:50Comments(0)ノルディックウォーキング

2010年06月25日

猫背だなぁと思っている人は



デスクワークが多い人や、姿勢が悪いなぁと何となく思っている方は一度おためし下さいませ。


このチューブの上に大の字に寝転がっているだけでも背中、肩、足の付け根のところのストレッチができます。ぐいぐいという力の入れ方ではなく、自分の体重でじんわり伸ばすので気持ちいい。

ほんの3分寝転がるだけで、姿勢が変わったことを実感する人もいます。
静岡にはまだ扱っている所がありませんから是非ここでお試し下さい。

ヘルニアや脊椎管狭窄症などの方の感想はこちら。  

Posted by ロータス at 06:58Comments(0)お気に入り

2010年06月24日

ツイッター オフ会



携帯やパソコンでつぶやく「ツイッター」のユーザー人口は140万人にもなるそうです。
mixiユーザーももう少しで追い越す勢いだそうです。

私も昨年11月にアカウントを取りましたが、使い方がよくわからないまま半年が過ぎていました。
たまにつぶやいていたのですが、たまたま昨日静岡でオフ会があると言うので行ってきました。

島田のサンリ社長さんをはじめ、県内の名だたるツイッターさんが大集合でした。

オフ会の場所も良かった。
ニョッキのお店PAPAは前から行ってみたかったお店でした。
何より美味しくてface05

初めてお会いする方ばかりでしたが、行って良かったです。
ブログやmixiとも違う出会いがあるものです。  

Posted by ロータス at 08:09Comments(0)ツイッター

2010年06月24日

携帯持って歩くと



恒例の駿府公園ウォーキング。
前日のSBSテレビでの放送もあって注目度↑

携帯持って歩くと、万歩計代わりにカウントしてくれます。  

Posted by ロータス at 08:03Comments(0)ノルディックウォーキング

2010年06月19日

選挙に杉井さんが!



昨日家に帰ったら、「こおろぎ」が届いていて、 とっても懐かしく封を開けました。
「こおろぎ」というのは藤枝市に本社がある「オリジンコーポレーション」会長の杉井保之さんが発行している新聞です。もう十年以上前にこおろぎを見たときは、封筒はコピー用紙の裏紙をのりで貼って作ったものでした。勤務先の社長宛てに届いたこおろぎを読ませてもらい、ランチェスター戦略だの、建設的に生きる、だの、聞いたことのない言葉が沢山で、何のことやらさっぱり分かりませんでした。

経営について学ぶという会に社長が入っていたので、私たち社員も時々参加させてもらっていました。

日本を美しくする会の活動もその一つで、私は横から垣間見ただけでしたが、何と言う真っ直ぐに真面目な事を言っている人たちだろうと思っていました。

仕事がらみでも杉井さんには本当にお世話になり、思わず涙をこぼした あのとき もありました。

7月11日は参議院の選挙ですが、なんと、その選挙に杉井さんが立つというではありませんか。

市議会議員の方、県議会議員の方、 最近は仕事やノルディックウォーキングでもそういう立場の方々とお会いすることもあるのですが、国会議員さんに挑戦とは。

杉井さんの活動を、かっこつけているとか、売名とか、ちょっと思っていた事もずうっと前、実はありました。けれど、こんなに長く、ホントにずうっと続けていて、国会に行こうと考えているというのは、タレント議員を沢山抱えているような大きな政党の皆さんとはぜんぜん違います。

知人が選挙、というと 心配もしますがホントに応援できる人は少なかったりしませんか?

政党も(日本創新党) 初めて聞く名前だし、短い期間にどれだけの方に覚えてもらえるのでしょう。

私にはできていない、理想の生き方を実践している杉井さんに頑張って欲しいと思いました。

自分についてももう一度生き方を見つめなおさないといけないな、と思っています。  

Posted by ロータス at 13:08Comments(5)お気に入り

2010年06月17日

こんちはるショー

こんちはる」さんという方のモノマネショーに行ってきました。

焼津・松風閣のホールで、300人程のお客様が来ていました。
なんとなく、テレビで見たことがあるかもしれない、松山千春さんのモノマネさんということでした。

確かに松山千春のそっくりさん。
あの伸びやかな高音が出せるなんて、スゴイ。

モノマネって言っても、ホントに歌が上手じゃないとあんな風に歌えないんでしょうね。
ステージを盛り上げる小物もめいっぱい、仕込みに三時間ってホントですね。
絶対お客さんを楽しませる!という、思いが伝わってきました。

ステージも楽しかったけれど、もうひとつサプライズは樹根さん

素敵な和服姿の方が入ってきて、ふと見ると、樹根さん!

私としてはこんちはるより樹根さんicon06
もしかして、歌っちゃう?なんて考えながら見とれておりました。

プライベートの時に、声掛けたりしたら失礼かなぁ、と思いつつ、トイレの外で待っていて、写真を一緒に撮っていただきました。ウレシイ!

近づいてみると、小柄でかわいい方でびっくり。和服の着こなしといい、ますますファンになりました。

さて、こんちはるさん。

今度、あなたの歌を聞く機会があったら、是非あなたの歌を聞かせて欲しい。
松山千春さんのこと、大事にしているのはわかっています。
その道でやっていこう。と決めているかな、とも思います。
でもね、 あなたの歌を聞いてみたいなぁ。
また聞ける機会があるといいな。  

Posted by ロータス at 22:50Comments(0)生きること

2010年06月13日

どら焼きケーキ



藤枝市駿河台の 季の菓 和(ときのか やわらぎ)さんは お気に入りの和菓子屋さんです。
6月は家族に二人誕生日がいて、夫のお母さんへのプレゼントに今年はやわらぎさんのどら焼きケーキを選びました。

名前入りのとってもかわいいどらケーキです。
ろうそくも付けて頂いて、どうかなぁ、、と思いながら渡しました。

大好評!

今までのプレゼントの中で一番喜んでいました。
お菓子をあげると、必ずお裾分けが来たのですが、今回なし!
よっぽど気に入ったのですね。よかった~

写真撮る間もなく渡してしまったので、一緒に買った鮎のお菓子の画像です。

こちらもとってもやさしいお味。
ご主人、丁寧に作って下さってありがとう。
  

Posted by ロータス at 15:32Comments(1)美味しい~

2010年06月13日

欲しいもの



ハリーポッターの出演者が使っている杖(レプリカ)。本物欲しい。
ちなみにこのレプリカは4000円から5000円位。

シネプレーゴにてアイアンマン2
♪1日1笑♪
  

Posted by ロータス at 11:48Comments(0)

2010年06月12日

プランナーもノルディックウォーキング!

今日は福祉用具プランナー静岡の総会。

福祉関係の道具を、介護を必要な方々により役に立つように提供するためのプランナー。
結構厳しい講習会を乗り越えてプランナーになった方々の会です。
私はまだ二年目の新参者。

今年度の活動をいろいろ考えていて、八月は私達中部の担当なんだけど、話しているうちに両手に杖持って歩くのも最近介護用品のカタログに出ているし・・・と言う話から、ノルディックウォーキングの体験会をやろうということになりました。

八月はプランナーもノルディックウォーカーになるでしょう。  

Posted by ロータス at 20:18Comments(0)お気に入り

2010年06月09日

ちょん切ってきました~

午後、先週予約した病院に行って、背中の「軟繊維腫」をちょん切ってきました。

健康診断の時なんかに着る手術着を前後を逆さにして羽織り診察台へうつぶせになりました。
腫瘍の周りに麻酔の注射を打って、しばらく後、ちょん切りました。

ひと針くらい縫ったようです。「糸を長めに切って」と先生のお言葉。
ガーゼを当てて、防水絆創膏を貼って出来上がり。

出血も無いようなのでそのまま仕事に復活。

夕方、背中の麻酔もなんとなくとれて来ましたが特に痛みもないようなので、痛み止めは飲まなくてもよさそうです。

明後日、傷口を診て貰いに通院し、来週抜糸。

暫く運動とアルコールは禁止とのことでした。

自分では傷口が見えないので、娘に写メ撮ってもらいましたがお見せ出来るような物ではないのでお話しだけで。  

Posted by ロータス at 22:32Comments(1)イテテ

2010年06月04日

今度は体操教室 なのだ~

今日は、うちの体操教室のみんなは焼津へお出かけ。

新しくなったプラネタリウムを見て、うみえーるでお食事して帰ってくるというバス旅行。
朝、ニコニコしながら集まった皆さんとスタッフは、送迎に来てくれた市のバスに乗って出掛けました。

帰ってくる時間に迎える事ができなかったけれど、きっと楽しかったことでしょう。

それで、 というか、 今度は静岡市内でも高齢者の体操教室をやってみることにしました。

長田地区は子供が小さかった頃過ごしていた場所でもあります。
長男が予防接種が嫌で、車から飛び降りて逃げた長田の保健センター。
今でも笑っちゃいます。 久々に訪れた公民館。

道路が良くなって、下川原からの交通も楽になりましたね。

7月から、がんばります。
どれくらい利用者さんが集まるかわからないので、体操教室をお手伝いしたいという方もちょっと募集しています。よろしくお願いします。  

Posted by ロータス at 23:42Comments(0)うんどう

2010年06月02日

軟繊維腫

背中に結構大きめのほくろのようなおできのようなものが出来て数年。

最初見つけた時は水ぶくれみたいな感じだったけど、久々に見たら黒っぽく育っていた。
ちょっとびっくり。
薄手のシャツを着ると、透けて見えると夫に教えて貰ったので病院で相談することにした。

先生に診て貰ったら、たぶん、良性の軟繊維腫かな、という事で、来週切除手術をすることになりました。
背中に麻酔の注射を打って、切り取るそうです。 傷口が大きければ縫いますとのこと。
腫瘍と言われるとちょっとびびる。

あちゃー、少し痛いかも。

切り取った腫瘍は一応検査に出して、何だったのか調べるそうです。

痛くも痒くもなかったので放っておきましたけど、無くなるならすっきりするかな。
  
タグ :軟繊維腫

Posted by ロータス at 22:55Comments(2)イテテ

2010年06月02日

コア・フィット ガイドになりました。



最近、テレビでも取り上げられたらしくて、大人気らしいね。
コア・フィット。

このポールの上に大の字に寝てるだけで、すごく気持ちいい。
腰痛にもいいみたいだし、何より簡単な割にストレッチも筋トレもできちゃうところがいいですね。


このコア・ヌードルの講習を受けて、ガイドになりました。使い方などご紹介できます。

使ってみたい方、触ってみたい方、 ケア・パーク湯日にありますので、見に来てね。

近々販売も始めます。よろしくお願いします。  

Posted by ロータス at 11:51Comments(0)お気に入り

2010年06月02日

蓬莱橋でノルディックウォーキング



5月30日 日曜日、島田近隣のノルディックウォーカーに 東京からナショナルコーチまで加わって賑やかに交流会を行いました。




ノルディックウォーキングは新聞や雑誌でも取り上げられて、先日の静岡新聞別冊ではエディ立川さんが一ページ取り上げられるなど、もうメジャーなレクリエーション、スポーツになってきた感じがします。
それでも、ポールは買ったけど、なかなか歩き方のコツがわからないとか、一人で歩くのは寂しい(恥ずかしい)とか、まだまだ普通に外で見ることが少ないですね。

時々こういうイベントやるので、どこのどなたでも良いので、一緒に歩きましょうね。

次回は6月20日 10時に島田市野田 ばらの丘公園 ソフトクリーム売り場集合。
レンタルポール必要な方のみ500円。

  

Posted by ロータス at 11:41Comments(0)ノルディックウォーキング