2010年03月08日

ロマネスコ



初倉のジャパンバザールにお昼を買いに行ったらこんな野菜発見。
ブロッコリーとカリフラワーのあいのこちゃんらしい。

うーーん、この形。 不思議だねぇ自然て。

ついでと言っちゃあなんだけど・・・
3月14日(日)は焼津でノルディックウォーキングやりますよ。
10:00にディスカバリーパークの北側駐車場集合。
参加費500円 レンタルポール500円にて。
新小川港まで往復して、お昼頃解散の予定。
愛好家の皆さん、興味ある皆さん、集合ですゾ!

うちのノルディックウォーキングの特長は、しっかり歩き方をコーチすること。
ポール持って歩くだけがノルディックウォーキングじゃありません。
マンネリしてませんか?
長距離楽しむというより、フォームチェックなどしっかりやりたいです。

♪1日1笑♪
  

Posted by ロータス at 22:46Comments(0)できごと

2010年01月04日

トイレマップだぁ~!!

今日は四日。仕事始めのところが多いようですね。(うちの会社は六日から)

年末に、トイレマップの調査に伺いたいのでご協力よろしく、 というお手紙を県内1,000カ所位に出しました。商業施設、観光地、神社、仏閣、いろいろ。。。

そのお手紙が届いて担当者が封を切った・・・今日からお問い合わせの電話が次々と・・・

なんなんですか? 何のために?  誰が?  

ま、想定の範囲内のお問い合わせが殆どなので、困ることありませんでしたが。
たぶん今週そういうお問い合わせが続くことでしょう。
大丈夫、ちゃんと説明しますからね。

20名の調査員の皆さんが調査しやすい環境を作るのが私の仕事なのでしょう。

今年のお正月は、お正月らしくなかったな。と思います。
それは嫌な事じゃなくて、私にとっては楽しいことでもあります。

仕事はね、させられているものじゃなくて 自分でやっている事でしょう?
そう思うと、やることいっぱいあるのは楽しいじゃないですか。

問題は、いっぱいかかってくる電話をちゃんと次の人に伝えられるか・・ですね。
伝言ゲームみたいなところがあります。

頭の処理能力がもう少し欲しいなぁと思うところです。  

Posted by ロータス at 20:49Comments(2)できごと

2009年12月15日

さぶいなあ



仕事で袋井にきたら桶ヶ谷沼の表示があったので寄ってみました。

今日は寒かった!です。
♪1日1笑♪
  

Posted by ロータス at 13:35Comments(1)できごと

2009年12月10日

今朝の地震は震度3



今朝の地震、なんとなく揺れる前に目が覚めていました。

ゆらゆらと揺れて、身構えましたがすぐに止まってほっとしました。

息子は目が覚めたそうですが、娘は熟睡。。

八月の大きな地震のあと、防災用具とか点検しましたか?
私は何となく見直してみましたが、きちんとできていませんね。。

携帯の地震速報も今朝は電池切れ充電中で電源が入っていなかったため、作動したのか不明。

ちゃんと用意しなくては。

  

Posted by ロータス at 23:41Comments(1)できごと

2009年11月12日

お葬式

今日はご近所の方のお葬式がありました。

いつも笑顔で話しかけてくださった、とても優しい方でした。
入院していたことも知らなかったし、今日のお話しでは四年くらい前から病気があったそうです。
もう一度お話ししたかったな、と思う方でした。


お葬式は何度も出席しましたが、今日初めて経験したことがありました。

式が始まる前に、司会の女性が亡くなった方と奥様のなれそめや、ご家族との様子、趣味の仲間との交流などを物語りのようにお話ししたのです。出会いの時の様子など、ドラマを見ているかのような感じでした。

周りの方も当時の様子を思い浮かべて、思わず涙していました。

生まれが藤枝の方ではなかったので、親戚の方々も少なく、ご近所や趣味の仲間が多い葬儀でした。司会の方のお話しを聞いて、人となりを思い、悲しみが募った方も多かったようでした。

終わってから休憩の席で隣に座った男性は、「自分の時もこういうふうにしてもらいたい、今から話して貰うことを考えよう」と言っていました。
女性の参列者も「思わず涙がこぼれた」と言っていました。

私は帰り際に、葬儀の担当者に声を掛けてあのお話しはどうやってどなたが書いたお話なのか聞いてみました。すると、「司会の女性が喪主様のお宅に伺って取材し、自分で書いたんですよ」と教えて下さいました。

参列者も ああいう話は初めて聞いた と言っていました。
故人を忍び、お葬式という最後のお別れの席にぴったりの良い内容だったと思いました。

一つ、文句を言うとすれば お坊さんのお経があんまり感動しなかったことかな。。
何言ってるかわからないのは仕方ないとは思わない。私の実家の菩提寺の和尚さんのお経は、内容がよく解る。サンスクリット語だからわからないのが当たり前ではない。日本人が日本人のために詠んでいるお経なんだから、伝える気持ちがあるなら伝わると思う。

お葬式もいろいろ。
送られる人、送る人、私はそのとき どんな風にいられるだろう。  

Posted by ロータス at 20:59Comments(1)できごと

2009年10月07日

ぐるぐるぐるぐる



朝目が覚めたら天井がぐるぐる回っていた。

あ、まずい。。

時々、半年に一度くらいこういう事がある。
すごく忙しくて大変になってる時。
夜更かし続けてしまった時。
睡眠時間が少ないとき。

こんな日が続くと、ストレスがたまるからですね、きっと。
身体が悲鳴をあげているのかな。

私の場合、真上に寝ているとぐるぐるぐるぐる 回り続けるので、
右に10°位傾ける。

すると、なんとなーく、気持ち悪い感じのまま、 だんだん止まる。


その時を逃がさず、ゆっくり立ち上がり座る。

もう横になってはいけない。 休める時にはそのまま寝ちゃうのがいいのだけれど。

今日は行かなくてはならない。そういう時にはこうやって起きる。
下向かない。 首振らない。 

気持ち悪いけれど、こらえる。

そうして、今日は一日終わった。 さぁ、今日はもう寝ちゃうのだ!

私のは耳鳴りを伴わないのでメニエールではないと思う。一度検査に行ったけど、気持ち悪い検査ばっかりされて何もわからなかったから、もう行かない。対処法が解ればよし。  

Posted by ロータス at 22:08Comments(0)できごと

2009年09月28日

子猫が袋に

学校にいる娘からメールが来ました。

「子猫が二匹、袋に入って学校の塀のところに引っかけられている」

猫大好きな娘ですから、自宅が近かったら絶対に連れ帰っていたことでしょう。

幸い、先生が保護してくださり、一匹は貰ってくれる人もいたそうです。

残りの一匹、 さぁ、どうしよう。

頭をよぎったのは、 ハッチーさんの事でした。

「僕たちの家族になって」 ブログで活動を知っていたのでどうしたらいいのかおたずねすることにしました。

お忙しい所、どうしたら良いのか教えて頂いて、感謝しています。
まだその通りにはできませんが、明日、明後日は学校で生徒集会があるとのことで、里親募集をして下さると先生がおっしゃったそうです。

どうか良い家族ができますように。

ちなみに、その猫ちゃんは、茶トラで少し白っぽいです。
よく動くので携帯のカメラでは良い写真が撮れなかったそうですが、かわいいです。
たぶん1ヶ月くらい。ちょっと歯が生えて、指をちゅくちゅく吸うそうです。



  続きを読む

Posted by ロータス at 20:53Comments(0)できごと

2009年09月09日

なか卯のカツ丼



帰りが遅くて今夜はお弁当。なか卯って初めて行きました。ドライブスルーなんだよ。

息子にカツ丼買ってきたんですけど、イマイチなんだって。
天神屋の方が美味しいっていわれちゃったよ!

♪1日1笑♪
  

Posted by ロータス at 21:26Comments(0)できごと

2009年07月22日

頭が筋肉痛  って・・

今日は 頭が筋肉痛です  ってね、これはうちのダーリンがよく言う言葉です。

完璧な頭脳労働者タイプの人なので、めちゃくちゃ忙しい時に言います。

で、私は体使う事が多いけど、さすがに今日は 頭が筋肉痛です。

難しい計算する、とかじゃないですけど、 打ち合わせというか、あっちとこっちと調整したり、

あっちをこうして こっちをどうして とか、 はぁ~

頭 ぱー になりそう。 FAX通信書きながら電話してたら、
「いつもお世話になります。」っていうのを
「いつもお世話です。 」なんて言っちゃって  あははぁ~

早く 寝よ。  
タグ :仕事筋肉痛

Posted by ロータス at 22:36Comments(0)できごと