2010年11月23日

今日の映画はSP



葉山珈琲さんから帰ってきて、3:30からのハリーポッターを見ようと思ったら、3:05からで、すでに満席だった。ので、SPに変更。

テレビのシリーズも結構見ていたので(私はスパイもの・警察もの・医師ものが好き)手に汗握りながら見てました。最近ちょっと体力使っていたので思わず意識がなくなりそうになったけど、やっぱりきっちり見てました。

次、ラストエピソードが来年三月にあるんですね。

劇場で近日公開のパンフレットをいろいろ眺めていたら、「武士の家計簿」というのが目に留まりました。
堺雅人さん、結構好きなのでこれも見に行こうかな。
  
タグ :藤枝vibiSP

Posted by ロータス at 18:40Comments(0)映画

2010年11月23日

葉山珈琲さんで



お誕生日カード戴いたので普段飲めない高級珈琲とケーキを食べにきました。お誕生日だと珈琲が何でも一杯無料なんですって!

私が選んだのはドミニカバラオナAA
ケーキは天使のクリームチーズケーキ♡

帰りに豆も買って帰ろう。
♪1日1笑♪
  

Posted by ロータス at 13:42Comments(0)美味しい~

2010年11月09日

高尾山バスツアー募集中!



掛川のトラベルユウさんの募集です。
バスで行く高尾山。お弁当付 ¥5,900
6:30頃掛川出発 20:00頃帰着。私は日本坂PAで乗降する予定。

お問い合わせ先は ⇒ 〒436-0028 静岡県掛川市亀の甲1-19-12
TEL:0537-62-4545 (代) FAX:0537-62-4567


■内 容
高尾山は、四季折々の美しい自然や、変化に富んだ6つのハイキングコースがあり、年間約250万人が訪れる観光名所として有名です。ケーブルカーやリフトがあるので、小さな子供から年配の人まで、誰もが気軽に山登りできるのも魅力です。山頂を含む一帯は「明治の森高尾国定公園」に指定され、山内の自然や建造物は保護されています。
  また、霊山としても長い歴史を持ち、山腹にある「髙尾山薬王院有喜寺」は真言宗智山派の大本山で、成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに、関東三山のひとつにもなっています。山麓付近に軒を並べる食事処やみやげ物店には名物も数多くあり、これらを目当てに来る人も多いそうです。

高尾山はミシュラン三ツ星の観光地だそうですね。パワースポットでもあります。
一度行ってみたいと思っていたので、お手軽バスツアーで連れて行ってもらうことにしました。

実はまだ最低催行人員に足りないのよ。誰か一緒に行きませんか?  

Posted by ロータス at 23:03Comments(0)山歩き

2010年11月08日

AL & BI 資格講座



土日、グランシップでノルディックウォーキングのデモンストレーションを行いました。
ガンダム見に行くついでの人、大道芸行く途中の人、レクリエーション大会帰りの人。
いろんな方にポール持ってもらって歩いてもらいました。

杖なんか持って・・ と傍観していた人が、試しにとポールを持って歩いた時に頭の周りに !
びっくりマークが一杯くっついた時の笑顔が楽しかったです。

最初の一歩のコツというのは、そんな風にちょっとしたことでわかるのですが、それがノルディックウォーキングのすべてではありません。ポール持って歩くことで、歩く姿勢がどんな風に変わっていき、どんな風に歩けるのかというのは、これは自分で練習しているだけでは身につかないのです。

ノルディックウォーキング協会とかウォーキング協会とかポールウォーキングとか、ほんとにいろんな名前の棒持って歩くスポーツがあって、まぁ、半分以上は同じ事を言っているような気がします。

最初に誰から教えてもらったか、というのも大事かもしれませんね。
体育大学卒業生の皆さんが生涯学習のスポーツに取り組んでいるので、そのルーツから体験する人。病院の先生から教えてもらった人。私みたいに介護用品の中から見つけた人もいるかもしれません。

私の所属している日本ノルディック・フィットネス協会(JNFA)は、フィンランドの国際ノルディックウォーキング協会 (INWA) の公認団体です。ノルディックウォーキング協会じゃないのは、設立時期にすでにノルディックウォーキング協会というのがあったのでフィットネスという名称になったようです。そんな訳で名前がごちゃごちゃしているのが、私は気に入らない。

こんなにいろいろになっちゃっていると、体育協会には所属できない。レクリエーション協会にだって、ほんとはわからない。レク協に加入しちゃったけど、県ノルにポールウォーキングやノルディックウォーキング協会の人が入れるのかどうかもわからない。なんだかほんとに変だと思う。

一日講習を受けて、インストラクター資格をもらって、ほんとに活動できるの?
私は一年前にBI資格いただいて、やってきたけれど、一番必要なのは私を鍛える場所だと思う。一人で黙々と歩く事も悪い事じゃないけれど、「あんた、そのフォームでいいと思っているの?」 と自分で思う。

つまりね、指導してくれる人がいるってことが大事なんだ。
一緒に歩く仲間も大事だけどね。

それで、土日は指導してもらいに行ってこようと思ってます。
どうせ教えてもらうなら、ずうっと教えてもらえる場所で。結構奥が深いんだよね。ノルディックウォーキング

  

Posted by ロータス at 23:51Comments(0)ノルディックウォーキング

2010年11月06日

全国レクリエーション大会in静岡



いいお天気です。
全国からレクリエーション協会の皆さんがいらっしゃいました。
静岡、楽しんでいっていただきたいです。
♪1日1笑♪
  

Posted by ロータス at 14:20Comments(0)ノルディックウォーキング

2010年11月03日

十三人の刺客



今日は金谷の商工祭だったんですけど、片付けが思ったより早く終わったので、久々にシネプレーゴ藤枝に。見たい映画はほかにもあったけれど、時間が合わなかったのでちょうど観られる「十三人の刺客」を見ることにしました。


なんつーか、男の人の映画かな。
R15でしたっけ、18? かな、まぁ、娘と行かなくてよかったというか。

でも、俳優さんたちはそりゃー男前の人ばっかりでしたから、にかにかしながら観ていました。(部分的に見られない場面あり)

松本幸四郎さん、松方弘樹さんに市村正親さん、まぁまぁなんという豪華な面々。伊勢谷さんが出てきてまたまた喜び、佑麿くんとか山田くんが まぁまぁ凛々しくなって。。

みんなかっこよくて満足した映画でありました。

そうそう、吾郎ちゃんはよく受けたわよねぇ、頑張ったよねぇ。

と、なんかちょっと映画に入り込むというより役者さんの個性が強い方ばっかりだったからかな。こういう感じ。知ってる人が出ている番組見ているようなね。

でも、面白かった。

三池崇史監督って、こういうの作る人だったんだ。と思いました。

そうそう、いつもエンドロール最後まで見ない人が多いので憤慨している私ですけど、今日の映画はどういうわけか途中で席を立ったのはほんの数名。やっぱり読めるエンドロールだと最後までいるのかな、みんな。  

Posted by ロータス at 19:28Comments(0)映画