
いつもの水曜コースです。
駿府公園二周。ただ、今日の私はガンガン歩きましたよ。
4.2㎞。やや前傾、後ろに腕を振り抜く事、腰の旋回ができる歩きをする事。。
今日は初心者の方がいないこともあって、自分の課題をこなしたという感じ。
問題点がいくつか。。。
手術前から違いはあったかもしれないけれど、どうも腰の左右の動きが違う。
フラ踊っていてカホロが左右同じじゃない感じもあったし。
アクティビティリーダー研修の時にも、高橋ICから左の腕の振りがもう少し、と言われていたけれど、今もやっぱり左の振りが悪い。
ストレッチがもっと必要なのかもしれない。
インストラクターの資格いただいたけれど、ちゃんとできてるか?日々努力したい。
今日のウォーキングの後、ジムスティック市川氏と話していて、なんで人間は運動したくなるのか?っていう話になった。なんでだと思う??
人間の本能らしいですよ。
健康に生きていたいと わざわざ考えなくても体が要求する。
そういう動きはある意味スピリチュアルです。
私は自分のへその緒が宇宙に繋がっていると感じています。
今日は何故だか歩いていて『もっと、もっと』と要求している感じがしていました。
ヨーガもそうだけれど、体を動かしているとどんどん自分の中に中に入っていく感覚があります。
この記事へのコメント
「意識して動かす」のが重要になります。
言われたことに対して100倍くらい動かしているつもりで、ようやく動き始めるなんてこともあります。
見せる・見てもらう立場ですから日々精進が必要ですよね。
不恰好であってもゆっくりとした大きな動作で体に染み込ませると今後に繋がりますよ!
しずおかのブログも見て頂き嬉しハズカシ感謝です。いつも誰かの陰で楽しみながら歩いていましたが、そろそろ独り立ちもしてみようかと・・考えたりしています。
関東方面にも行って勉強したいです。
遊湯のバスでケア・パーク湯日の前を通りました。
あそこだったんですね(笑)
茶園や諏訪原城や石畳。思いの外、面白いウォーキングコースでした。良いコースがいろいろ作れそうですね。
今日は市内のデイサービスでリアル野球盤を見学してきました。日曜日のNWの事も伺いましたよ。
うちの店の前を通ったんですね。♪
金谷方面、牧之原は楽しい道がたくさんあります。
うちのウォーキングイベントにも是非ご参加下さいませ。