今日は元気にお仕事できました。で、いつもの私はこんな感じ。
朝、近所のおばあさんの所へ、手すりの工事の下見に行きました。いつもの大工さんと一緒です。
手すりの位置というのは、こちらでいろいろ提案してから決めることが多いです。自分ではなかなか思いつかないことなんですね。
玄関と廊下、トイレの中に付けることになりました。
図面と事前申請用の写真をまとめなければ・・
先月末でレンタル終了となったテーブルの引き上げ。
お食事が食卓で取れるようになったのでいらなくなったとのこと。
良かったですね。
その後、社員からの報告とか打ち合わせとかあって、お昼。
午後、車いすのブレーキ調整を頼まれていたお宅に伺うことに。
ドライバーとかレンチとかいろいろ支度しているとまた電話。
「来る時、ついでにオムツ持ってきて。」 はいはい。了解です。
車いすのブレーキを調整して、奥さんでも動く堅さにしました。
あと、介護食の相談。噛めない方のお食事は全部作ると大変だから一品くらいレトルトや冷凍を利用したいとのこと。キューピーのレトルトとアイソトニック飲料をご注文いただく。
次は今日退院するおばあさんのシャワーチェアの配達。
先日、ケアマネさんと訪問して、おじいさんと決めた椅子です。
気に入って貰えて良かった。それから、トイレの手すりです。
トイレの手すりは今回はレンタル品。一月300円でレンタルできます。
道具なしで取付できるので、私でも簡単。
高さ調整をして、取付終了。
もう一つ、聴太郎という助聴器を購入していただきました。
携帯電話みたいな大きさで、音量調節ができます。耳にあてる所も柔らかく、良い感じです。耳が遠いと大声でお話しなければならないでしょ。
疲れるし、大きい声を出している顔はなんだか怖い。それで喧嘩してるみたいになっちゃうのよね。14,000円位の商品です。
何ヶ月かぶりで帰ってきた奥さんを迎えて、おじいちゃんはご機嫌でした。良かったですね。
それからそれから、回収した車いすとテーブルを消毒業者さんに届けて、本日は終了。
てな感じの一日でした。年の割によく働くと思います。うんうん。